【24歳以下の方はチャンス!】
最大5万円のAmazonギフトカードもらえます。
2025年3月31日までの期間限定!
お聞きしたいことがあります。
私、一度でいいから新車のメルセデス・ベンツに乗ってみたいんです。
でも、月々の支払いを考えると…。
それに、メルセデス・ベンツのディーラーってなんかハードル高くて気が引けるんですよね。
で、お聞きしたいのが新車のサブスクについてなんです。
シンプルに契約できるし、ディーラーで購入するよりお得なら正直アリかなと思っていますが、ぶっちゃけ料金的にはどうなんですか?
ベンツ、いい車ですよね。
メルセデス・ベンツ新車のサブスクについて詳しく解説しますね。
でもその前に少し自己紹介を…。
数年前、家族が新車のサブスク(Honda楽まる)を契約して、それ以来カーリースに興味をもった私。
暇さえあればリース会社のサイトを閲覧して、お得に契約できそうなクルマを探し見積りシミュレーションを楽しんでいました。
リーズナブルかつシンプルな点に魅力を感じ、
「これならオレでも新車が持てる!」
そう、前々から思っていました。
そしてついに、
2024年11月私も新車のサブスクを契約しました!
詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
では、さっそく本題に。
メルセデス・ベンツ、月々5万円台から乗れます。
新車のサブスクならワンチャン、ディーラーで購入するよりお得かもしれません。
私のオススメはこちら↓
新車のサブスク・SOMPOで乗ーるです。
本文では具体的な金額も示しながら解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【メルセデス・ベンツGLB】新車のサブスクが驚きの月々5万円台〜利用可能
まずは、下をご覧ください。
SOMPOで乗ーるでの見積り結果です。
リース契約の見積り条件
- グレード ベンツGLB200d
- 契約年数 3年
- 走行距離 500km/月
- オプション なし
【SOMPOで乗ーる・リース料金】
3年 | 5年 | 7年 | |
SOMPOで乗ーる | 53,260円 | 56,790円 | 65,170円 |
※2024.12.5時点 リース料金は日々変わります。
確かに5万円台で乗れるんですね。
そうなんです。
もちろん頭金は不要だし、ボーナス払いも不要です。
しかも、このリース料金には自動車税や自賠責保険が含まれています。
なるほど、お得っすね。
新車のサブスク・SOMPOで乗ーるが「ディーラーで購入する」よりお得となる前提条件
ディーラーで購入するのとどちらがお得ですか?
そこが1番気になりますよね。
ただ、その前に押さえておきたいポイントがあって、
それは、
新車のサブスクは途中で解約しないこと。
これが、大前提となります。
なぜかというと、
新車のサブスクは解約するとお金の支払いが発生し大きく損してしまうからなんです。
「途中で解約するかもしれない…」
そんな人は、新車のサブスクやめた方がいいですよ。
だから私は、新車のサブスクは3年とか短期の契約をオススメします。長期のリース契約だと解約リスクが高くなりますからね。
私も3年リースで契約しました。
カーリースで3年契約をオススメする理由については別記事で詳しく解説していますのでこちらを参照ください↓
新車のサブスクと「ディーラーで購入」どっちがお得なのかは値引き額と売却額によって決まる
で、本題。
どちらがお得なの? についてですが、
結論をいうと、
リースと購入どちらがお得かは正直一概にはいえないんです。
その理由は2つあって、
- ディーラーでの値引き額が分からない
- 買い取り業者への売却額が分からない
からです。
値引き額って人によって金額が違うし、実際に契約してみないと分かりませんよね。
また、3年後にクルマを買い取り業者に売却するときの話なんですが、
そのクルマがいったいいくらで売却できるでしょうか?
これも正直分かりませんよね。
でもそれじゃ比較できないですよね?
そうなんです。
ただ、
この「リースと購入どっちらがお得か論争」をより深掘りするならクルマのリセールバリューに注目するのもいいかもしれません。
詳しくは別記事で解説していますのでこちらを参照ください。↓
新車のサブスク(SOMPOで乗ーる)を利用するならオススメはGLB
メルセデス・ベンツでオススメの車種とかありますか?
正直、SOMPOで乗ーるですべてのクルマをオススメするわけではありません。
クルマによってお得なものとそうではないもの両方あるからです。
具体例を示しますね。
Bクラスを見てみましょう。
見積り条件は先ほどと同じです。
- 契約年数 3年
- 走行距離 500km/月
- オプション なし
【SOMPOで乗ーる・リース料金】
車種 | リース料金 | 本体価格 |
GLB 200d | 53,260円 | 6,900,000円 |
B 200d | 94,950円 | 5,640,000円 |
※2024.12.6時点 リース料金は日々変わります。
リース料金に注目してください。
Bクラスのリース料金の方が高いですよね。でも車両本体価格はGLBの方が高いです。
だから、GLB がおすすめなのです。
SOMPOで乗ーる以外のリース会社はどうなのか
結論からいうと、
メルセデス・ベンツにかぎらず新車で輸入車の取りあつかいがあるのはSOMPOで乗ーると、リースDeマイカーだけです。※社歴5年以上の法人を対象
ただし、リースDeマイカーは3年契約がありません。
リース会社 | メルセデス・ベンツ |
出光オートフラット | ✕ |
コスモMYカーリース | ✕ |
エネオス新車のサブスク | ✕ |
トヨタ・キント | ✕ |
ホンダ・楽まる | ✕ |
ニッサン・ClickMobi | ✕ |
オリックスカーリース | ✕ |
MOTAカーリース | ✕ |
定額カルモくん | ✕ |
ニコノリ | ✕ |
リースナブル | ✕ |
カーコンカーリース | ✕ |
SOMPOで乗ーる | ◯ |
ピタクル | ✕ |
Cool MINT | ✕ |
NORIDOKI | ✕ |
リースDeマイカー | ◯ |
オープンエンドリースは契約のさいごに残価精算がある
SOMPOで乗ーるのリース料金が安いのは、さいごに残価精算があるからなんですよね?
そうですね。
SOMPOで乗ーるはオープンエンドリースなので契約のさいごに残価精算が必要です。
もし、残価精算で追加支払いが発生するのがイヤだというなら残価保証オプションを付けてください。
有料オプションとなりますが、このオプションを付けると残価は保証されます。
つまり、追加で支払いが発生なんてことはありません。
少し補足しますが、残価精算は追加支払いのケースだけではないですからね。
どういうことですか?
つまり、
査定額が予想残価よりも高くなった場合は、リース会社からあなたへキャッシュバックされます。
クルマの市場価格って上がるケースと下がるケース両方あり得ますからね。
【残価精算と残価保証オプション】
まとめ
以上メルセデス・ベンツGLB、新車のサブスクについての解説でした。
私のオススメはSOMPOで乗ーるです。
理由はリース料金が圧倒的に安いからです。
「リースかディーラーで購入か?」
結局のところ、どちらがお得は一概にはいえない。
そう、いってきました。
あとはもう損得というよりは、あなたの好み・フィーリングで選択すればいいと思います。
リーズナブルかつシンプル
この点にメリットを感じるなら新車のサブスクが断然オススメです。
【24歳以下の方はチャンス!】
最大5万円のAmazonギフトカードもらえます。
2025年3月31日までの期間限定!
コメント