【購入とリース】3年ごとに新車に乗り換えるならどっちがお得?

※当サイトではPR広告を利用しています。
新車のサブスク

 

クルマって3年で乗り換えるなら、購入とリースどっちがお得なんだろう…。

 

 

あなたはこんな疑問をお持ちではないですか?

「もちろん、リースのほうが損するに決まっているじゃん!」

おそらく、多くの人がこう思っているのではないでしょうか。

私もそう思っていました、以前までは。

 

ところが、

カーリース(新車のサブスク)についていろいろ調べていくなかで、私はあることに気づきました。

それはなにかというと、

リースのほうがお得なケースがある、という事実です。

 

この記事では、

クルマを3年で乗り換えるのなら購入とリースどっちがお得なのか、またどういった人にリースがオススメなのか…。

こういった疑問にお答えします。

ただし、正直とてもボリュームある内容になっています。

この記事を最後まで読むのは大変な作業になるだろうし、途中で離脱してしまう人もいるかと思われます。

できれば時間のあるときにじっくりと読んでもらいたいです。

 

クルマは人生において高い買い物。あなたの選択しだいで何十万という金額がちがってきます。

何十万円も無駄な手数料を払いたくありませんよね?

ぜひ、お付き合いください。

 

 

この記事を読むメリットはこちら↓

 

  • 購入とリースどっちがお得なのか、またリースがどういった人にオススメなのかが分かる。
  • リース会社にムダな手数料(場合によっては何十万という金額の手数料)を払わなくて済む。

 

 

なお、この記事は節税という観点から購入とリースのどっちがお得かを解説したものではありません。ご注意ください。

つまり、個人事業主の人に向けた内容ではなくて、あくまで次のような一般ユーザーに向けた内容となっています。

 

  • つねに新車に乗りたいと思ってる人
  • クルマを3年で乗り換える予定の人

 

 

 

 

3年ごとに新車に乗り換えるなら購入とリースどっちがお得?

 

結論からいうと、

一概にはいえない、ということになります。

それは、つまり、

リースのほうがお得なケースがある、

ということです。

 

その理由は次の2つです。

  • リース料金は時価。基本的には割高なケースが多いけれど、ときには激安リースが存在するから
  • あなたがクルマをいくらで購入し、そのクルマをいくらで売却するのかが分からないから

 

以下、詳しく解説していきますが、

まずは、あなたが抱いているだろう次のイメージ、

「リースのほうが損だ」

この固定観念を取り除いてください。

そして、あなたの頭の中をフラットにしてからこの記事を読んでみてください。

 

 

 

リース料金は時価。基本的には割高なケースが多いけれど、ときには激安リースが存在するから

リース料金は基本、割高です。

それは私も思うところ。

実際に各リース会社の公式サイトでリース料金を調べてみると…、まあ、高いです。

中には、

「この料金設定は、ぼったくりではないか!?」

と感じてしまうリース会社もあります。社名では出しませんが…。

それを前提として…。

 

リース料金は各社ぴんきり。

高いところもあれば、もちろん安いところもあります。

そして、各社リース料金は日々変わります。

同じリース会社、同じクルマでも1週間前とはちがった料金になっている、なんてことがよくあります。

ましてや1ヶ月もしたらぜんぜんちがった料金になります。(KINTOをはじめとするディーラー系のサブスクは比較的に料金の変動がありません)

 

さらに、各リース会社そうなのですが、割引キャンペーンを不定期でやっています。

つまり、あなたがどこのリース会社を選択するのか、またどのタイミングでリース契約をするのかでリース料金はぜんぜんちがってきます。

各リース会社の公式サイトを根気よく毎日調べていれば、激安リースというものが見つかる場合があります。

ゆえに、

購入とリースどっちがお得か一概にはいえないのです。

 

ただ、実際にはそんな毎日すべてのリース会社のサイトを調べる時間ないですよね。

そんなあなたのために、先に結論を申し上げます。

激安リースが存在するオススメのリース会社はこちら↓

SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)

 

 

あなたがクルマをいくらで購入し、そのクルマをいくらで売却するのかが分からないから

クルマを購入するときは、値引きというものがあります。

でも、値引きされる金額ってディーラーによってちがうし、人によってもちがいます。

いくら値引きされるかは実際に契約してみないと分からないですよね。

 

そして3年後、そのクルマを売却するときの話です。

いったいそのクルマはいくらで売却できるでしょうか? それも未来のことなので分かりませんよね。

安く購入して、高く売却する。

これが理想的ですが、いつもこのパターンになるわけではありません。

値引き額が少ないときもあるだろうし、高値で売却できないなんてこともあり得ます。

そんなときには、結果的にリースのほうがお得だったなんてケースもあり得るわけです。

ゆえに、購入とリースどっちがお得か一概にはいえないのです。

 

 

 

激安リースの例を明示。車種はヤリスクロス Z アドベンチャー・ハイブリット

 

「購入とリースどっちがお得なのかは一概にはいえない。」

私がこう主張するためには、少なくとも激安リースの例を示す必要がありますよね。

 

では、激安リースの具体例を1つ紹介します。

リース会社はSOMPOで乗ーるです。

車種は【ヤリスクロス】

グレードは【Z・アドベンチャー・ハイブリット2WD】

 

 

【SOMPOで乗ーるリース料金と残価】

リース料金 残価
ヤリスクロス 25,510円 2,281,000円

※2024.6.2時点。 3年契約、有料オプションなし、月間走行距離500kmで見積もり

※2024年6月に起きた型式指定不正のためヤリスクロスは現在取り扱い停止中

 

 

3年間の支払い総額は、

918,360円。

この金額で、3年間ヤリスクロスの新車に乗れるのです。

もちろん頭金なし、ボーナス払いなし。

3年契約なので車検もなし。

さらにアピールポイントを付け加えますが、このリース料金には新車を購入するときの諸費用や年間の自動車税も含まれています。

ただし、有料のメンテナンスオプションは付けていないので法定点検、オイル交換やオイルフィルター交換は実費となります。

 

ちなみに上記グレードのヤリスクロス車両本体価格は、

292.5万円です。(2024.6.2時点)

上でもいったように、購入するときの値引き額や売却するときの売却額が分からないので比較しようがないのですが、

このリース料金なら、

「ワンチャン、リースのほうがお得かも?」

と、いえるぐらい激安リース料金ですよね。もちろん他のリース会社よりも圧倒的に安いです。

 

 

ヤリスクロスが欲しい! というあなたはリース料金が激安な今がチャンスです↓

SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)

 

 

 

購入とリースどっちがお得かを判断する基準の1つはリセールバリュー

 

「なるほど、SOMPOで乗ーるが激安リースだというのは分かりました。でも、それが購入よりお得なのかどうかどう判断すればいいの?」

そう思いますよね。

 

そこでオススメなのがリセールバリュー、つまり残価に注目することです。

先ほどのヤリスクロスの例で見てみましょう。

 

【SOMPOで乗ーるリース料金と残価】

リース料金 残価
ヤリスクロス 25,510円 2,281,000円

※2024.6.2時点。 3年契約、有料オプションなし、月間走行距離500kmで見積もり

 

 

残価は、228.1万円です。

この金額は3年後のヤリスクロスの価値、つまりはリセールバリューのこと。

分かりやすくするために残価率を計算してみましょう。

 

残価÷車両価格。

残価率は、約78%です。

 

対して、購入して3年後に売却するケースはどうでしょう?

ここでは、中古車市場でヤリスクロスがいくらくらいで売却されているのか調べてみます。

グーグル検索してみると、2024年6月時点のヤリスクロスは3年落ちのモデルだと、残価率80%台で買い取りされているケースが多いようです。

あくまで現時点での話なので今から3年後、ヤリスクロスがモデル末期となりリセールバリューが今より落ちることも予想されます。

そういった意味では、3年先の残価率78%、

リース会社が3年先の残価を保証してくれるわけで、この数字は決して悪くないと個人的に思います。(残価保証オプションが必要となりますが。)

つまり、リースを選択するメリットは充分あるということです。

このように残価、つまりリセールバリューに注目することで購入とリースのどっちがお得なのかがある程度分かります。

 

 

 

リース(SOMPOで乗ーる)はどういった人にオススメなのか?

 

ここで1つ疑問になりませんか?

「購入とリース、料金的な差がほとんどない場合はどっちを選べばいいの?」

 

そういうときは、リースというサービスがあなたにあっているかどうかで判断してください。

どういうことかというと、リースの特徴やメリットに注目して判断すればいいのです。

 

結論、次のような人にはリースをオススメします。

  • ディーラーでの値引き交渉が苦手だと感じる人
  • 3年後にクルマを高値で売却できるかどうか不安な人
  • 頭金は使わずに現金を手元に残しておきたい人

 

 

ディーラーでの値引き交渉が苦手だと感じる人

値引き額が大きければ大きいほど、購入するケースがお得となるでしょう。

ただし、ここで1つ問題が…、

あなたは値引き交渉、うまくやる自信ありますか?

わたしは自信ありません。

 

値引き交渉、ネットで調べるといろいろな情報がでてきますよね。

目標値引き額はいくらだとか、ライバル車を引き合いにだすとか、相見積もりは必須だとか…。

値引き交渉でベストな結果を求めるのなら、なかなかの高等テクニックと知識が必要になると思います。

金額的な話だけではありません。

ディーラーへ出向いて営業マンと交渉する、それも数回おこなわれることになるでしょう。

時間的なコストもかかります。

 

そもそもなんですが、

クルマを購入するときって、値引き交渉ありきになってますよね。

個人的にはそこに違和感を感じます。

なぜかというと、

そのシステムだと、クルマに詳しい人は得しそうだし、逆にあまり詳しくない人は損しそう(ディーラー営業マンにカモられそう)な気がして…。

それって、なんか不公平。だったらはじめから値引きした金額を提示してほしい、と思ってしまうんです。

リースならそんな心配はいりません。

なぜなら料金は事前に決まってるし、値引き交渉なんてシステムもないです。

つまりクルマに詳しい人、そうでない人で料金が変わるなんてことはありません。

料金体系がシンプルで分かりやすい、手間ひまかけずにシンプルに契約できる、これがリースのメリットです。

 

 

3年後にクルマを高値で売却できるかどうか不安な人

まあ、将来クルマがいくらで売却できるかなんて誰にも分からないので、これについて不安がってもしょうがないです。

なんですが、

リースなら将来クルマをいくらで売却できるかが分かるのです。

正確にいうと、リース会社が3年後にあなたのクルマの査定額を確約してくれるのです。(残価保証オプションを付けることが必要。※残価保証オプションについては後ほど解説します。)

あなたは、クルマの価値が下落する心配をしなくていい、ということなんです。

これを株式投資のケースに例えるなら、株を購入するはじめの段階で3年後に株がいくらで売却できるのか確約してくれるようなものです。

つまりそれって、はじめの時点で利益が確定することです。

ただし、3年間決められたルール、(事故を起こさないとか、走りすぎないといったルール)、を守ってクルマに乗ることが大前提になりますが。

要するに、3年後の売却を見込んでクルマを購入すると、

「クルマ、いくらで売れるかな…」

こんな不安がつねに頭の中にあって、中古車相場がいつも気になってしまうでしょう。

リースならそんな心配いらないです。

中古車市場の相場を気にする必要がなく、3年間安心してクルマに乗れる、これがリースのメリットです。

 

 

頭金は使わずに現金を手元に残しておきたい人

クルマを購入するとなると、はじめの段階で何かとお金がかかります。

頭金はもちろんですが、それ以外にも税金だったり、登録するための諸費用だったり。

リースならそんな心配いりません。

すべてリース料金に含まれています。いたってシンプル、手間かかりません。

なので、

財布事情がカツカツだから頭金を使いたくはない、クルマの購入は手続きがいろいろあって面倒だ、

こんな人にはもちろんリースがオススメなのですが、対象はこういった人だけではありません。

何かあったときのために現金は手元に残しておきたい、現金は資産運用に使いたい、

こういった人にもリースがオススメです。

初期費用がかからない、これがリースのメリットです。

 



SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)

 

 

 

リース(新車のサブスク)を利用するなら残価保証オプションはマスト条件

 

ここまで激安リースについて解説してきました。

あなたは、疑問になったかもしれません。

「リース料金が安いのは残価が高いから、それは分かる。でも結局のところさいごに残価精算があるんでしょう…」と。

 

結論、

残価保証オプションを付ければ、残価精算はする必要ありません。

 

では、残価保証オプションについて詳しく解説します。

SOMPOで乗ーるでは有料オプションとなります。

金額はクルマによってちがってきますが、月に数千円ほど。

どういうオプションかというと、

このオプションを付けると文字どおり、残価精算をする必要がなくなるというオプションです。

 

ちなみに上記ヤリスクロスでの残価保証オプションの料金は、

2,640円。

残価保証オプション込みのリース料金は、

28,150円。

※2024.6.2時点

これでも充分リーズナブルだといえるのではないでしょうか。

 

 

 

リースを利用するときに気をつけるべき点と最大のデメリット

 

ここまでリース(新車のサブスク)をオススメしてきました。

でも、もちろんすべての人にオススメ、というわけではありません。デメリットも当然あります。

 

リース(新車のサブスク)最大のデメリットはこれです。

解約できない。

できるが、お金がかかる。

 

リースにはいろいろメリットありますが、解約するとそれらメリットもすべては水の泡、大きな損をしてしまいます。

なのでリースを契約するときは、あなた自身のライフスタイルが3年間変わらないかどうかよく検討してください。

こういった理由からも、リースは3年がオススメです。

個人的には3年でも長い気がしますし、ましてや5年、7年なんて長すぎます。

ちなみに解約できるプランもありますが、結局それだと割高になりますのであまりオススメできません。

 

それ以外、リースのデメリットとしてよくいわれるのが次のことです。

  • 走行距離が決まっている
  • 事故やクルマの傷が心配
  • 自分のものにはならない

 

ですが、これらは大きなデメリットにはなりません。

1つ1つ解説していきます。

 

走行距離が決まっている→

たしかにクルマを購入すれば走行距離は無制限。いくらでも自分の好きな距離を走れます。

でも走ればその分クルマの価値が下がり、つまりは売却価格が落ちます。

購入とリースで実質的なちがいはないといえます。

 

事故やクルマの傷が心配→

事故を起こしたり、クルマに傷を付けたりしたら結局のところ売却価格が落ちるわけです。

クルマを修理するとなるとお金もかかるわけで…。

購入とリースで実質的なちがいはないといえます。

 

自分のものにはならない→

リースだと自分のものにはなりませんが、とはいえ購入しても結局3年後に売却するわけです。

所有権にこだわる必要はないのかなと感じます。

 

 

 

まとめ

以上、

「クルマを3年で乗り換えるのなら購入とリースどっちがお得か?」

について解説してきました。

 

結論としては、

一概にはいえない。

となります。

それを前提として、次のような人にはリースをオススメしました。

  • ディーラーでの値引き交渉が苦手だと感じる人
  • 3年後にクルマを高値で売却できるかどうか不安な人
  • 頭金は使わずに現金を手元に残しておきたい人

 

ただし、デメリットもあるので注意。

リース(新車のサブスク)の最大のデメリットは、

解約できない。

できるが、お金がかかる。

ということ。

 

実際にリース契約するときは、リース会社、クルマ、タイミング。この3つをどう選ぶかが重要になります。

以上をふまえ、

個人的には次のリース(新車のサブスク)をオススメします。

SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)

 

私自身も新車のサブスクを検討しています。

その際はSOMPOで乗ーるを選択するつもりです。

SOMPOで乗ーるのサイトを覗いては、いろいろなクルマで料金シュミレーションし、新車をゲットする日に思いを馳せています。

 

さあ、あとはあなた自身がどう判断するかです。

あなたもお気に入りの新車に乗って、あこがれのカーライフをおくってみませんか?

ここまでご精読いただきありがとうございます。

 

 

\まずは仮審査で納期の確認を/

 

 

 

プロフィール
この記事を書いた人
heibon-takudora

東京のタクシー会社に10年ほど勤務する平凡なタクシードライバー。クルマの運転をこよなく愛するミドルエイジ。家族がマイカーリースを利用したことをきっかけに新車のサブスクという新しいサービスに注目。当サイトでは「サブスクで3年ごとに新車に乗り換える」を紹介します。

heibon-takudoraをフォローする
新車のサブスク
スポンサーリンク
平凡タクドラのサブスクブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました