【フォレスター】新車のサブスク月いくら?各社のリース料金を徹底比較

※当サイトではPR広告を利用しています。
オススメの車種

 

 

【24歳以下の方はチャンス!】

最大5万円のAmazonギフトカードもらえます。

2025年3月31日までの期間限定!

 

 

\申し込みは下のボタンをクリックしてね/

 

 

 

相談者
相談者

お聞きしたいことがあります。

スバル・フォレスターの新車のサブスクについてなんですけど、リース料金って月いくら位ですか?

料金が安ければ契約しようかなと思ってるけど、ぶっちゃけ新車のサブスクってどうなんですか。

ディーラーで購入するのとどっちがお得なのか、あとオススメのリース会社とかあったら教えてほしいのですが…。

 

 

 

解説者
解説者

新車のサブスク気になりますよね。

詳しく解説していきますね。

その前に少しだけ自己紹介を。

 

数年前、家族が新車のサブスク(ホンダ楽まる)を契約し、それからカーリースに興味をもった私。

暇さえあればリース会社のサイトを閲覧し、お得に契約できそうなクルマを見積りシミュレーションを楽しんでいました。

 

リーズナブルかつシンプルな点に魅力を感じ、

「これならオレでも新車が持てる!」

前々からそう思っていて、

そしてついに、2024年11月私も新車のサブスクを契約しました!

 

詳しくはこちら↓

【シビックRS契約!】気になる納期と新車のサブスクを選んだ理由について
後輩 先輩、クルマ買ったんですか? ブログの人 ああ、シビックRSだよ。買ったんじゃなくて新車のサブスクだけどね。 後輩 ...

 

 

では、さっそく本題に。

スバル・フォレスター新車のサブスクは月に約3〜4万円位とイメージしてください。

 

「新車のサブスク」と「ディーラーで購入」どっちがお得か、これについては正直なところ一概にはいえないんです。

ざっくり理由をいうと、ディーラーでの値引き額と買取業者への売却額が分からないからです。

 

その前提で、

私がオススメするのはこちら↓

新車のサブスク・SOMPOで乗ーるです。



SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)

 

なぜオススメかというと、

リース料金が他のリース会社にくらべて圧倒的に安いからです。

 

下の本文では、各リース会社のリース料金比較を示し、なぜ私がSOMPOで乗ーるをオススメするのかを解説していきますね。

 

 

\まずは仮審査で納期の確認を/

 

 

 

フォレスター新車のサブスク・各社のリース料金を徹底比較

 

SUBARU公式サイト・フォレスター

 

 

リース契約の見積り条件

以下の条件で見積もりします。

 

  • グレード  X-BREAK
  • 契約年数  3年
  • 走行距離  1,000km/月
  • オプション なし

 

 

各リース会社のリース料金比較

 

 

【各リース会社のリース料金比較】

リース会社 リース料金
出光オートフラット 見積もりできず
コスモMYカーリース 70,950円
エネオス新車のサブスク 79,640円
KINTO 73,810円
ホンダ・楽まる 該当車なし
ニッサン・ClickMobi 該当車なし
オリックスカーリース 3年契約なし
MOTAカーリース 3年契約なし
定額カルモくん 68,200円
ニコノリ 見積もりできず
リースナブル 該当車なし
カーコンカーリース 73,480円
SOMPOで乗ーる 32,330円
ピタクル 3年契約なし
Cool MINT 該当車なし
NORIDOKI 該当車なし

※2024.12.5時点 料金は日々変わります。KINTOは初期費用フリープランでの見積もり。

 

 

 

オススメのリース会社はSOMPOで乗ーる

 

私のオススメはSOMPOで乗ーるです。

オススメする理由は他のリース会社と比べてリース料金が安いからです。

各リース会社のリース料金を比較してみれば明らかですよね。

同じクルマ、同じ条件で比較してこれだけの差があるんです。

SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)

 

 

SOMPOで乗ーるは「ディーラーで購入」よりお得か

 

相談者
相談者

リースと購入どちらがお得ですか?

 

冒頭でもいいましたが、どちらがお得かは一概にはいえないんです。

その理由は次の2つです。

  • ディーラーでの値引き額が分からない
  • 買い取り業者への売却額が分からない

 

ディーラーで購入するとなると、値引きというものがあります。

でも値引き額って、そのときどきで金額がちがいますよね。実際に契約してみないと分かりませんし。

 

また、数年後にクルマを売却するときの話です。

そのクルマがいくらで売却できるのかも分かりません。

値引き額と売却額、この2つがいくらかでどちらがお得なのか違ってきます。

 

なんですが、

この「購入とリースどちらがお得か論争」をさらに突っ込んで検討するならリセールバリューに注目することです。

 

詳しくは別記事で詳しく解説していますので興味ある方はご覧ください↓

【カーリースと新車購入】3年で乗り換えるならどちらがお得? 決め手は○○!
【24歳以下の方はチャンス!】 最大5万円のAmazonギフトカードもらえます。 2025年3月31日までの期間限定! \申し込みは下のボタンをクリック/ SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)...

 

 

 

残価精算が心配なら残価保証オプションを付けて

 

相談者
相談者

SOMPOで乗ーるのリース料金が安いのはさいごに残価精算があるからなんですよね?

 

 

確かにそうなんです。

SOMPOで乗ーるはオープンエンドリースなので残価精算があります。

 

もし、残価精算がイヤだと思うなら残価保証オプションを付けてください。

どういうオプションかというと、

リース契約が終わったときに、残価精算をする必要がなくなるという有料オプションです。

正確にいうと、残価精算による追加支払いをする必要がなくなるという意味です。

予想残価よりも実際の査定額が上がったケースでは、SOMPOで乗ーるからあなたへキャッシュバックがあります。

このオプションを付けるかどうか迷うと思いますが、私自身は付けずに契約しました。

 

 

 

 

オープンエンド方式とクローズドエンド方式のちがいについては別記事でくわしく解説しています↓

【オープンエンドリース】オススメはリース料金の安いオープンエンドリース
【24歳以下の方はチャンス!】 最大5万円のAmazonギフトカードもらえます。 2025年3月31日までの期間限定! \申し込みは下のボタンをクリック/ SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)...

 

 

 

まとめ

 

以上、フォレスター新車のサブスクについての解説でした。

 

私のオススメは、

新車のサブスク・SOMPOで乗ーるです。

オススメする理由は、

他のリース会社と比べてみるとSOMPOで乗ーるのリース料金が圧倒的に安いからです。

 

各リース会社そうなのですが、リース料金は日々変動します。

今は激安リースでも1ヶ月後には割高なリース料金になってしまうなんてこともよくケースです。

リース料金が安い今がチャンスです。

 

 

【24歳以下の方はチャンス!】

最大5万円のAmazonギフトカードもらえます。

2025年3月31日までの期間限定!

 

 

\申し込みは下のボタンをクリック/

 

 

プロフィール
この記事を書いた人
heibon-takudora

東京のタクシー会社に勤務する平凡なタクシードライバー兼クルマ好き。家族がマイカーリースを利用したことをきっかけに新車のサブスクに注目。リーズナブルかつシンプルな点に魅力を感じ、自身も新車のサブスク(シビックRS)を契約。当サイトでは「新車のサブスクで3年ごとにクルマを乗り換える」をオススメしています。

heibon-takudoraをフォローする
オススメの車種
スポンサーリンク
平凡タクドラのサブスクブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました